またしてもChromeCastの話ですが、動画を観るのにはとても重宝しておりまして、ストリーミングなどに関してはPCやスマホでも事足りるのですが、このChromeCastのお手軽さに比べたら月とスッポンな訳でして、見たい時にすぐ観られるこの手軽さったらないんです。それで、この度は10月2日から放映が開始された『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』をChromeCastで観られるのではと思い立ち、試して観たわけです。
結果から申しますと、見事に観ることができたわけです。
というのも、『ガンダムファンクラブ』のアプリがChromeCastに対応しており、そこで『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』の最新話が無料で公開されているのです。
アプリは今の所、ボクがChromeCastのコントローラーとして使っているiPodtouch第五世代でも利用できるので、端末本体でも観ることはできるのですが、画面が小さいでので、そこはやはりChromeCastでCastできるわけですから、観ないわけには行きません。
自室のPCモニターとして使っている液晶モニタでも十分な迫力と精細な画質で大満足であります。
ボクは今の所、ガンダムファンクラブには登録していないのですが、最新話は1週間無料で公開されているので観ることができています。見逃してしまった時のために、一応テレビ放送も録画しておいているのですが、もしかしたら、リビングのプラズマテレビよりも、自室のPCモニタでCastした方が綺麗に観られるかもしれません。
ChromeCastを使って、ストリーミング動画サービスをいくつか利用して観て、自分の中で、これまでのストリーミングのイメージが少し変わったような気がします。過去にWiiでHuluやYouTubeの動画ストリーミングを試して観たことがあったんですが、Wiiのソフトが悪かったのか、動画が途切れたり、ローディングが長かったりと、あまりいい印象がありませんでした。時代も変わったのでしょうし、もう、途切れるストリーミングの時代は終わったのだと思います。
アマゾンでもFireTVなどの端末を使ってアマゾンプライムビデオを利用したりできるようですし、調べて見たところ、ボクがこれまでChromeCastで利用して来たdアニメストアアプリやガンダムファンクラブアプリもFireTVに対応しているようなので、家族と相談してFireTVを利用する方がメリットが大きいようであれば、乗り換えとプライム会員への登録も検討して見たいと思います。