昨日はブラックの塗装をしました。今日はブラックの上にシルバーを吹き付けていきます。ブラックの下地がツヤツヤにできたので、シルバーを乗せるのが楽しみです。今回使う塗料は普通のシルバーではなく、スーパーシルバーというものです。自動車模型などを塗装する際にマフラーやアルミバンパー、アルミホイールなどに使うと良いようです。普通のシルバーに比べて色味が明るめのシルバーです。
もう一つ用意しているのはMr.メタルカラーのステンレスです。内部構造フレームを塗装した時に使った塗料です。吹き付けて、乾燥後に磨くとメタリック感が増す塗料です。今回塗装する一部のパーツにスーパーシルバーとは違う質感をもたせたい部分があるので、そちらにステンレスを塗装していきます。
そして、気がつけば、ただでさえ狭い作業スペースをどんどん占領しつつある空き瓶たちです。調色として使うのですが、意外にもどんどん溜まってきてしまうので、ちょっと余しちゃいますね。どうしたらいいんだろうこれ。
そして、今日は3時間ぐらい集中して塗装することができたので、ステンレスもスーパーシルバーもしっかりと2回重ね吹きすることができました。ステンレスの方は乾燥後磨いていきます。
スーパーシルバーも下地のブラックのおかげでとても綺麗に発色しています。スーパーシルバー独特の粒子感がいい感じです。
そして、パーツの面が広めのフルクロスです。キラキラと光を反射しています。フルクロスパーツは、この後ちょっと特別な塗装をするためのマスキングをするので、この段階で一旦トップコートをしておきました。クリアーを2回吹き付けておきましたので、さらにキラキラツヤツヤになりました。
ついでにツインアイにもトップコートしました。このパーツは水性カラーのブラックで隈取りして、もう一回最後にトップコートして終わりにな入ります。
明日はフルクロスに特殊マスキングをして、他のパーツにはクリアブラックを塗装します。あと、もう少しで完成ですね。がんばるぞい( ´ ▽ ` )ノ